■ 高いまま放っておくと危険
血圧は、身体活動やストレス、季節などの影響を受け常に変動しています。血圧が高い状態が続く高血圧は、長い間放置しておくと自覚症状がないまま徐々に合併症が進行し、動脈硬化を進めます。その結果、脳卒中、心筋梗塞、腎障害などを発症する危険性が高まります。
健康診断などで血圧が高いと言われた場合は、まずご自宅で血圧測定を行うことをおすすめします。ご自宅でも血圧が高い場合には、早めに受診しましょう。
■ 高血圧は2つに分けられる
本態性高血圧
本態性高血圧は、特に明らかな異常がないのに血圧が高くなる原因不明の高血圧です。
その発症には、遺伝的な体質や肥満、塩分の摂り過ぎなどが挙げられています。高血圧症の約90%がこのタイプになります。
2次性高血圧
2次性高血圧は、原因がはっきりしている高血圧のことで、何らかのホルモン異常や腎臓疾患などが原因で起こります。これらの疾患をきちんと治療すれば高血圧が改善することが多いです。高血圧症の約10%がこのタイプになります。
2次性高血圧の可能性がある場合には、ホルモン検査と画像検査を行い、原因となる疾患を診断し治療していきます。なかには本態性高血圧と間違えられているケースもありますので、2次性高血圧の検査を受けておくことは非常に大切です。
■ 治療は続けることが大事
高血圧の治療には、運動、食事などの生活習慣の修正と、薬物療法を組み合わせて行います。
薬物療法は、降圧薬によって血圧を下げることで、確実に合併症や臓器障害を防ぐ方法です。さまざまな降圧薬がありますが、その患者様の患っている基礎疾患(例えば、糖尿病、心臓疾患、脳血管疾患、腎臓疾患など)によって変わってきます。
まれに、血圧が下がり過ぎることによって、ふらつきなどを感じることがあります。定期的にご自宅で血圧を測定し、症状を感じたら早めに相談して下さい。